2025/03/30 22:50
2023年より始まった秋の窯焚き。年2回となった公開窯焚きも春と秋をあわせて通算13回目となりました。10月31日(木)の火入れから、11月7日(木)までの8日間は、ご縁が繋がる窯焚きになり、そ...
2025/01/05 15:36
活動三日目。最終日となる10月24日(木)は、文化施設や窯元、ギャラリーを巡る見学ツアーでした。 いつものバスに乗り込み、ホテルから移動。その道中「彫刻大道」という大通りを通過しました。道沿いに...
2025/01/05 12:24
中国・河北省保定市曲陽県で開催された「中日陶磁器文化交流活動」。怒涛の初日を終え、二日目はメイン行事となる開幕式と交流会が執り行われました。相変わらずのタイトなスケジュールで、できることも限られ...
2025/01/05 12:24
備前焼まつりが終わって二日後の10月22日(火)から24日(木)までの3日間。中国・曲陽県人民政府よりご招待いただき、河北省保定市曲陽県で開催された「中日陶磁器文化交流活動」に、日本からの代表団...
2024/12/19 19:33
10月12日(土)から14日(月・祝)までの3日間、東京・浅草にある「和陶器 やま𠮷」さんの軒先をお借りして、備前焼のろくろ実演と体験会を行いました。 会場となった「和陶器 やま𠮷」さんは、昨年創...
2024/10/06 04:06
10月19日(土)・20日(日)の二日間は、やきものの愛好家らが約10万人も訪れる、備前市の一大イベント「備前焼まつり」が開催されます。特別価格による備前焼販売のほか、ステージイベントや体験コーナ...
2024/10/06 02:17
10月12日(土)~14日(月・祝)の三連休は、東京・浅草にある「和陶器 やま𠮷」さんの軒先をお借りして、ストリートろくろ的に備前焼のろくろ実演と体験会を行います! 会場となる「和陶器 やま𠮷」さ...
2024/08/01 22:40
備前市の主催で、2022年度より始まった「備前焼フェア」。春シーズンに続き、夏シーズンは「備前焼風鈴」をテーマにしたキャンペーンとなります。8月1日(木)から31日(土)までの1か月間は、伊部の...
2024/07/16 22:20
7月27日(土)に、伊部駅前通りを歩行者天国にして、実に5年ぶりとなる「いんべむかし夜市」が開催されます! 会場では、たくさんの屋台が立ち並び、ステージや大抽選会などイベントも盛りだくさん。 ※写...
2024/06/20 17:09
毎年ゴールデンウィークに行っている宝山窯の窯焚きも今年で11年目。昨年は秋にも行った関係で通算12回目の公開窯焚きに。4月30日(火)の火入れから5月7日(火)までの8日間は、多くの出会いに溢れ...
2024/06/08 10:52
2016年より、休むことなく続けてきた風鈴の展示。毎年、ギャラリーの軒先にずらりと並べ涼しげな音を奏でておりました。 ※ 写真は2021年の様子 本年も風鈴の準備が整い、少しずつ暑くなってきたこと...
2024/05/01 23:09
備前市主催で、2022年度より始まった「備前焼フェア」。今年も4月20日(土)より春シーズンがスタートし、5月19日(日)まで開催されます。 宝山窯では、毎年の恒例となっている「公開窯焚き」を今...
2024/03/07 19:58
2024年1月24日(水)と25日(木)の二日間、宝山窯のうつわをたくさん使っていただいているタイ・バンコクの和食レストラン「おだし八景 -Odashi Hakkei-」さんにおいて、イベントを開催させていただ...
2024/03/07 09:49
2023年9月15日(金)、ユネスコスクール認定校で学ぶ世界8カ国(イギリス・オランダ・ベルギー・ポーランド・ガンビア・オマーン・シンガポール・韓国)の子どもたちと関係者、48名が備前焼につい...
2024/03/07 09:48
2023年9月15日(金)、ユネスコスクール認定校で学ぶ世界8カ国(イギリス・オランダ・ベルギー・ポーランド・ガンビア・オマーン・シンガポール・韓国)の子どもたちと関係者、48名が備前へやって来...