2022/10/06 21:46
2022年4月、新年度に入って「閑谷學」も後半のスタートです。担当の先生が転任されたので、新しい先生がチームに加入。ここから一気に加速したいところでしたが、登り窯の窯焚きや大阪での展示会があった...
2022/10/06 01:10
「閑谷学校」の学びの精神を引き継ぎ、地域との関わりを重視しながら、自ら学び、自ら考える姿勢と、問題を解決していく力を身につけることを目標に、岡山県立和気閑谷高等学校で実施されている『閑谷學(し...
2022/10/05 21:36
昨年はYouTubeとZoomを駆使して、公開オンライン窯出しを行いましたが、今回は「備前焼の窯出しを見てみたい!」というご当地キャラの「こーた」くん(写真左)が東京から、また、高知からは「あんたろう」くん...
2022/10/05 19:15
毎年ゴールデンウィークに行う宝山窯の窯焚き。2022年はいつもより1日遅れの4月30日(日)に火入れを行い、5月7日(土)までの8日間の日程で行いました。今年はレギュラーメンバー2名が都合により...
2022/05/18 23:11
5月19日(木)からの7日間、京阪百貨店 守口店6階 京阪美術画廊において、『備前焼 森泰司・敏彰 父子展』を開催いたします。 森泰司は、会期中毎日、森敏彰は、19日(木)、22日(日)、24日(火...
2022/05/01 19:42
令和4年4月14日(木)から5月18日(水)までの35日間、備前市の主催で、JR伊部駅周辺、市内作家・窯元・ギャラリーで「春の備前焼フェア」が開催となります。 今回は、備前市を活動拠点に置く備前...
2022/04/14 18:41
4月13日(水)から19日(火)までの1週間、大阪・千里阪急1階 トップステージにおいて、有田焼の窯元さんとのコラボ企画《温故知新 ー伝統が進化したモノにふれるー「39Arita × 有田焼 伝作窯 × 備前焼 ...
2022/03/06 01:07
宝山窯では、備前焼の魅力をより多くの方に体感していただこうと、陶芸体験(作品制作)や公開窯焚きなど、備前焼のあれこれを準備しています。そして、その代表となるのが備前焼制作のろくろ体験。体験には少...
2022/01/20 23:54
備前市には、閑谷学校(近世日本の教育遺産群ー学ぶ心・礼節の本源ー)と備前焼(きっと恋する六古窯ー日本生まれ日本育ちのやきもの産地ー)という2つの日本遺産があり、観光面においても地域を代表するコン...
2021/12/27 23:53
ギャラリーの営業は、2021年12月31日(金)まで行っております。 お休みは、2022年1月1日(土)・2日(日)の二日間を予定しておりますが、ご来訪のお時間を連絡いただければ、オープンいたし...
2021/12/20 22:54
令和3年12月1日(水)より、備前市内の加盟店で使えるお得なポイントカードが発行されています。 その名も「びぜんポイントカード」! 宝山窯も加盟しておりますので、お買い物にぜひご活用ください! ...
2021/10/30 22:09
山陽新聞社会事業団が主催する「歳末助け合い美術展」。1948年に始まり、今年で74回目を迎える展覧会に、宝山窯より森 泰司、敏彰の2名が出品します。森 敏彰は今回が初出品。この...
2021/09/29 22:04
2021年10月1日(金)から31日(日)までの1ヶ月間、「備前焼窯元 宝山窯」では、実店舗のギャラリー及びオンラインショップ「hozangama lab.+」での作品を全品2割引で販売いたします。備前焼をご愛...
2021/09/11 12:16
第13回 備前 森 泰司 作陶展 会 期:2021年9月22日(水)〜28日(火) 午前10時〜午後8時 ※ 最終日は午後4時閉場 会 場:横浜髙島屋7階 美術画廊 〒220−8601 横浜市西区南幸1丁目6...
2021/08/28 14:27
「閑谷学校」の学びの精神を引き継ぎ、地域との関わりを重視しながら、自ら学び、自ら考える姿勢と、問題を解決していく力を身につけることを目標に、岡山県立和気閑谷高等学校で実施されている『閑谷學(しず...