2022/10/05 21:36

昨年はYouTubeとZoomを駆使して、公開オンライン窯出しを行いましたが、今回は「備前焼の窯出しを見てみたい!」というご当地キャラの「こーた」くん(写真左)が東京から、また、高知からは「あんたろう」くん(写真右)が、宝山窯へ遊びに来てくれましたので、いつもとはひと味もふた味も違う窯出しとなりました。


5月21日(土)10時、宝山窯に到着後は、ギャラリーを見学して…。

窯場を下見。その後は、いよいよお客さまをお迎えしての「窯出し見学会」がスタートとなりました。

13時からスタートとなった「窯出し見学会」の様子は、窯焚きに続き、NHK岡山放送局さんに取材していただきました。多くの方にお越しいただいたため、窯場もいっぱいに。お越しいただいた皆さまと一緒にドキドキしながら窯出しを進めました。
地元のケーブルテレビ「ひなビジョン」さんもこの様子を取り上げて下さいました。ひなビジョンリポートというコーナーで今でもご覧いただけますので、気になる方はこちらをチェックしてみて下さい。2分13秒ごろより登場となります。

窯出しは、正面だけでなく、後ろの部屋からも。

それぞれの部屋から、色とりどりの作品が出てきました。

そして、一番のお目当てはこれ。「あんたろう」くんの備前焼酒器です。「こーた」くんも以前にオリジナルの備前焼グッズを作ったので、よければそれぞれのオンラインショップをチェックしてみて下さい。「こーた」くんの備前焼は「こーたの通販」、「あんたろう」くんの備前焼は、高知県安田町地場産品のお店「こうのみね」で取り扱いがあります。



若干、窯出しの感じが薄れてしまった印象もありますが、お二人?にお越しいただいたおかげで、備前焼がどういうものかをこれまで全く知らなかった方々にもお伝えできたかと思います。「こーた」くんと「あんたろう」くん、そして、忘れてはいけない我らのご当地キャラ。多方面で活躍される方々?にもご協力いただいて備前焼の魅力をより多くの方へ伝えていければと思います。

我らのご当地キャラについては、またどこかで紹介したいと思います。
オンラインショップ「hozangama lab.+」
Facebook「備前焼窯元宝山窯 Bizen Pottery Hozangama」