ABOUT

 備前焼窯元 宝山窯は、「備前焼のふるさと」備前市伊部を拠点に、古より続く「備前焼窯元六姓」直系の窯元です。現在、窯元で使用している扇形の陶印(マーク)は、最古のもので、室町時代末期の大甕に印されていることがわかっており、今日に至るまで茶器や酒器、細工物など数多くの名品を世に送り出しています。

 「hozangama lab.+」では、備前焼窯元 宝山窯の作品を中心に、つくり手である森 敏彰が、代々受け継がれてきた陶技を活かし、さまざまな分野とコラボレーションすることで誕生した作品なども扱っております。店舗販売では扱っていない作品も多く紹介してまいりますので、ここでしか出会うことができない作品をご覧いただければと思います。

PICK UP

REPORT

14回目の公開窯焚き
窯焚きを振り返って ~2025年 春~

REPORT

浅草のど真ん中で備前焼の魅力を発信!
備前焼ろくろ実演&体験会 at 浅草寺

REPORT

音楽と、香りと、映像と、備前焼と…
Ambience of Dobuike Vol.2

WORKSHOP

備前焼制作 電動ろくろ体験

10/13~12/27までお休みします
年末年始の予約受付中!

PRODUCTS

合計10,000円以上の購入で
配送料無料
インボイスにも対応しております!

CATEGORY

LINK