2022/11/10 00:58

「春の備前焼フェア」「夏の備前焼フェア」に続き、令和4年9月29日(木)から11月6日(日)までの39日間、備前市の主催で、JR伊部駅周辺、市内作家・窯元・ギャラリーで「秋の備前焼フェア」が開催されました。

この期間の催しといえば、何といっても「備前焼まつり」。10月15日(土)と16日(日)の二日間は天候にも恵まれ、大変多くの方にお越しいただきました。

宝山窯も久々の大賑わい。「備前焼まつり」についてはブログをまとめていますので、こちらをご覧ください。


フェア期間中、宝山窯ではこれといったイベントは行いませんでしたが、陶芸体験が連日の大盛況で、午前と午後の1日2組限定ながら、50名を超えるお客さまにお越しいただき、備前焼の制作を楽しんでいただきました。(ご予約はこちらから)

10月1日(土)には、倉敷市の鷲羽山ハイランドで開催された「VIVAフェスOKAYAMA」で、出張陶芸体験も。

『月刊タウン情報おかやま 10月号』「月間たまマチ vol.13」の企画も期間に重なり、何となく何かしているような雰囲気になったのは幸いでした…。

春、夏に続き、「備前焼福袋」抽選応募券も配布。宝山窯でお買い物や陶芸体験をしてくださった方に、当選者が出ることを祈っています。

宝山窯が出す「備前焼福袋」の中身はこちら。かなり豪華です。当たったらしっかり使ってくださいね~。

また、斜めお向かいの「gallery Kai」さんでは、10月8日(土)、9日(日)の二日間、備前焼を主題にした映画「ハルカの陶」で主題歌を歌われたサボテン高水春菜さんのライブが開催されました。(写真:gallery Kai HPより)
備前焼のギャラリーで音楽を楽しむ。芸術の秋を満喫ですね。

11月5日(土)には、飲み歩きイベントの「いんべノミーノ」が開催。こちらは食欲の秋を満喫といったところでしょうか。

参加店舗も順調に増えて、おもてなしの体制も整って来ました。春、夏、秋と来れば、「冬の備前焼フェア」。会期は12月10日(土)から令和5年1月31日(火)までの予定で、「新成人のお祝いギフト」と「福袋」の販売を計画していますのでお楽しみに。
オンラインショップ「hozangama lab.+」
Facebook「備前焼窯元宝山窯 Bizen Pottery Hozangama」